TOP
むつむつ堂
洋館・旅・美術館めぐり【現代研究ブログ】
世界美術館巡り旅
青い日記帳
アート名画館 公式ブログ
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
検索
ケルビン・グローブ美術館
世界美術館巡り旅
25.09.07
2015年4月スコットランドに行った機会に、ケルビン・グローブ美術館(グラスゴー)に行きました。エジンバラからグラスゴー駅に着いて地下鉄駅···
Read More
関連記事
聖痕を受けるアッシジの聖フランシスコ(ピーテル・パウル・ルーベン···
聖痕を受けるアッシジの聖フランシスコ(ピーテル・パウル・ルーベンス工房作)
25.09.06
世界美術館巡り旅
コートールド・ギャラリー
コートールド・ギャラリー
25.09.05
世界美術館巡り旅
真夜中の結婚(ルネ・マグリット作)
真夜中の結婚(ルネ・マグリット作)
25.09.04
世界美術館巡り旅
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会
25.09.03
世界美術館巡り旅
テート・モダン
テート・モダン
25.09.03
世界美術館巡り旅
石の上のキリスト(ヤン・ホッサールト作)
石の上のキリスト(ヤン・ホッサールト作)
25.09.02
世界美術館巡り旅
新着記事
「こうの史代展」
「こうの史代展」
25.09.07
青い日記帳
芸術家カルトQ
芸術家カルトQ
25.09.07
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
ケルビン・グローブ美術館
ケルビン・グローブ美術館
25.09.07
世界美術館巡り旅
「石岡瑛子 I デザイン GINZA」
「石岡瑛子 I デザイン GINZA」
25.09.06
青い日記帳
巨匠ハインツ・ヴェルナーの描いた物語―現代マイセンの磁器芸術―
巨匠ハインツ・ヴェルナーの描いた物語―現代マイセンの磁器芸術―
25.09.06
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
聖痕を受けるアッシジの聖フランシスコ(ピーテル・パウル・ルーベンス工房作)
聖痕を受けるアッシジの聖フランシスコ(ピーテル・パウル・ルーベン···
25.09.06
世界美術館巡り旅
人気ランキング
「氷河期展」
「氷河期展」
青い日記帳
歌舞伎俳優・尾上松也さんが語る「五大浮世絵師展」
歌舞伎俳優・尾上松也さんが語る「五大浮世絵師展」
青い日記帳
キリストの洗礼(ピエロ・デラ・フランチェスカ作)
キリストの洗礼(ピエロ・デラ・フランチェスカ作)
世界美術館巡り旅
うつわの彩り-吉田耕三と北大路魯山人
うつわの彩り-吉田耕三と北大路魯山人
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousness
Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteou···
アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
もっと見る
# 絵画
# 洋館めぐり
# 海外美術館
# 展覧会
# 美術館巡り
カルヴェ美術館
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会
続・無料で観れる美術百選《ティファニー 銀座(東京都中央区)》
続・無料で観れる美術百選《ティファニー 銀座(東京都中央区)》
祈る聖ヒエロニムス(ヒエロニムス・ボス作)
祈る聖ヒエロニムス(ヒエロニムス・ボス作)
「新宿歌舞伎町春画展」
「新宿歌舞伎町春画展」
グランド・ジャットの風景(ジョルジュ・スーラ作)
グランド・ジャットの風景(ジョルジュ・スーラ作)
ポーラ美術館トークイベント「ゴッホと旅する」
ポーラ美術館トークイベント「ゴッホと旅する」
「ニッポン制服クロニクル」
「ニッポン制服クロニクル」
ピクチャレスク陶芸 アートを楽しむやきもの
ピクチャレスク陶芸 アートを楽しむやきもの
ウジェーヌ・ドラクロワ美術館
ウジェーヌ・ドラクロワ美術館
『美術のシンボル事典 世界の名画を読み解くための48の手がかり』
『美術のシンボル事典 世界の名画を読み解くための48の手がかり』
「レオ・レオーニの絵本づくり展」
「レオ・レオーニの絵本づくり展」
鰊漬けを奪い合う骸骨(ジェームズ・アンソール作)
鰊漬けを奪い合う骸骨(ジェームズ・アンソール作)
岩岡純子『TIME LEAP』刊行記念展
岩岡純子『TIME LEAP』刊行記念展
雨
雨
アート名画館 作品制作例115
アート名画館 作品制作例115
ヒロシマトマト 司修展
ヒロシマトマト 司修展
国立コルシーニ宮美術館
国立コルシーニ宮美術館
カピトリーナ美術館
カピトリーナ美術館